洗面台の謎の穴



この洗面台も実は元々は母屋の2階にあったもの。使っていなかったので、取り外して持ってきてしまった。こびり付いた汚れは歯磨き粉で落として。この形、かなり気に入っている。
洗面台はここにも沢山あったのだが、変わった形のものは、最初に取り外してA氏が持っていき、プロの集まる市場でどこかのおば様に買われたらしい。
回りの雑貨は色々な場所でみつけてきたもの。京都でタオルかけを、松戸で壁掛けの棚を、八王子でランプを買った。そうそうスイッチは通販でみつけ、足台は古い仕事場から頂戴したもの。改めて確認すると、全国を渡り歩いて集めてきていることに気が付く。本業もこのくらい精力的にやればいいのに、と少し反省している。

by mobiliantichi | 2008-07-02 09:23 | 古民家修復