人気ブログランキング | 話題のタグを見る

熊野自慢 その22 「佐藤春夫」

 紀伊半島の先っぽにある2つの建物。
 どちらも佐藤春夫が暮らした家。
熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10213644.jpg
熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10222337.jpg

 申し訳ないのだが、私はほとんど小説は読まないので、佐藤春夫について何も知らない。
 どうも1892年に新宮で生まれた詩人、小説家らしい。
 新宮の観光案内には必ず名前が出ている。



熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10302277.jpg
 この建物は下里にある生家「懸泉堂」。佐藤春夫の家は何代も続いた医家だったそうで、洋風の赤い建物が目をひく。母屋の庭は奥の山まで続く広大な物だったそうだが、今ではその庭は線路により分断されている。敷地内を線路が通っている、というのは我が家と同じなのだが、佐藤春夫は国鉄相手に裁判を起こしたらしい。
熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10303769.jpg熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10311146.jpg
熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10312177.jpg

熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_103267.jpg熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10324293.jpg
熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10335395.jpg

 熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_1034344.jpg熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10344720.jpg
熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10351490.jpg

熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10363239.jpg
 そして新宮の速玉大社の近くにあるこの建物は、佐藤春夫記念館。昭和2年に東京都文京区に佐藤春夫が建て、昭和39年に亡くなるまで暮らした家を平成元年に移築したもの。設計は西村伊作の弟西村七分だ。
熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10364598.jpg熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10365780.jpg
熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10371184.jpg

熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10382141.jpg熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_103839100.jpg
熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10392624.jpg

熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10394413.jpg熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10395886.jpg
熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10403961.jpg

熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_104123100.jpg熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_10413848.jpg
熊野自慢 その22 「佐藤春夫」_d0147727_1041572.jpg


 どちらの建物が好きか?と聞かれたら、私はやはりあの真っ赤な洋館。
 ぜひ中も見てみたい。そして雰囲気を壊さないように修復してほしい。
 
 紀伊半島の先っぽに住んでいた人達の中には、その目が太平洋のかなたに向いていた人たちが多いという。そのためなのか、小さなちょっとした古い洋館が結構残っている。いわゆる伝統的な古い民家や和風建築を修復して、レストランや土産物屋にしている観光地は沢山ある。だからここでは、点在する洋風の民家を修復して、観光の目玉にしたら?
 ぼろぼろの懸泉堂が崩れ落ちる前に、、、、。

by mobiliantichi | 2009-05-31 11:31 | 熊野自慢  

<< 雑司が谷 旧宣教師館 acciuge >>